

愛情たっぷりうけて、育っています。
12月7日(木)、3年生女子3名が主体的に取り組んでいる「園芸委員会~花一杯活動~」。 10月初旬に蒔いた種が苗になり、現在は20数個のプランターに植え替え、写真のように育ってきています。 3人は毎朝交代で水やりを行ってくれるなど、本当に愛情たっぷり世話をしてくれてい...


本当に楽しい授業研究でした。
12月6日(水)、平常の5限授業を終え2・3年生が帰った後、1年生は理科の校内授業研究のために1時間特設の授業を行いました。 学級担任でもある前先生から試験管やPCの波形表示ソフトを使って「音」について学び、みんな本当に楽しそうに取り組んでいました。 ...


ソフトテニス シングルス大会南牟婁地区予選
12月2日(土)、雲一つない青空の下、三重県ソフトテニスシングルス大会南牟婁地区予選が、鵜殿運動場テニスコート(まなびの郷)で開催され、男子の部で生駒君(1年生)、 女子の部で産屋敷さん・坪田さん・西嶋さん(いずれも2年生)が県大会への出場権を獲得しました。 ...


久しぶりの体育の授業です。
12月1日(金)、今日は6限目の2・3年生による合同体育の授業にお邪魔しました。 昨日で2学期の期末テストが終わり、久しぶりの体育の授業。テストの緊張感から解放され、みんないい笑顔でバトミントンに取り組んでいました。 今日から12月ということで、今月半ばには懇談会も予定され...


相野谷神社祭祀に参加しました.
11月23日(木)、今日は相野谷中学校の近くにある相野谷神社の祭祀に行ってきました。 午後1時から神事があり、相野谷小学校の女子2名が浦安の舞をとても優雅に披露し、多くの地域の方から感激の拍手が贈られていました。 その後始まった「餅ほり」。老若男女みんな必死にお餅を拾...


素敵なハーモニーをありがとう。
11月22日(水)、紀南学校音楽発表会が熊野市民会館で開催され、本校は全校体制で参加しました。 午後の中学校の部には、紀南地域12中学校を代表する生徒が集まり、3校の吹奏楽部の演奏と各学校代表による演奏や合唱を披露し合いました。...


紀南学校音楽祭に向けて
11月21日(火)、明日予定されている「紀南学校音楽発表会」に向けて、全校で最後の音楽の授業に取り組みました。 日頃からみんなで力を合わせて頑張ってきた成果が、美しいハーモニーとしてあらわれた練習であったと思います。 いよいよ明日は本番です。中学校の部は午後から。相野谷中の...


海上遊覧に行ってきました。
11月19日(日)、今日は希望者を募って鬼ヶ城・盾が崎を海から眺める「海上遊覧」に行ってきました。休日に実施ということで全員の参加は叶いませんでしたが、都合のついた生徒15名と教職員8名の計23名で出かけました。 前日の予報では、「この冬一番の冷え込みで、風が強い日」という...


ソフトテニスに初挑戦!!
11月16日(木)、2学期からALT(英語指導助手)として紀宝町内の学校で英語を教えているべサニーさんがソフトテニス部の練習に参加。初めての競技で最初はラケットでボールをとらえることに難儀していたようですが、さすが学生時代にラクロスをやっていたスポーツレディー。すぐにラケッ...


楽しい授業 わかる授業
11月15日(水)、朝夕めっきり寒さを感じる季節となりましたが、子どもたちは元気に勉学に励んでいます。 今日は2年生の理科の授業にお邪魔し、子どもたちと「静電気」について学習しました。 授業では、塩ビパイプと荷造りテープ、そして静電気を起こすためにトイレットペーパーを使って...