top of page

救急救命講習会を開催しました。

  • jonodani-jhs
  • 2017年7月15日
  • 読了時間: 1分

 昨日と打って変わって、今日は真夏の太陽が降り注いでいます。救急救命講習開催に当たり、開会行事を行いましたが、子どもたちの表情からは「昨日の川掃除やりたかったなー」という思いが伝わってきました。天気には勝てませんでした。

 さて、本日の講習会には熊野市消防本部紀宝分署から2名の消防隊員の方を講師に迎え、全校生徒と教職員、自然プールの監視員さん2名が人工呼吸法とAEDの使い方を学びました。

 2・3年生は、今までにも講習を受けた経験がありますが、1年生にとっては初めてのことで、一生懸命に説明を聞いていました。

 講習会の冒頭では、隊員の方から「とっさの時に自分がやる勇気を持つことが大切である」という話をうかがいました。

 救急救命を施すような機会がないのが一番かと思いますが、緊急時には対応できるように今日の講習会を通して、しっかりと学び自信を。

 
 
 

コメント


bottom of page